サービス概要

週1回90分~可能なレギュラー指導です。受講する曜日、開始時間を固定し、毎週受講。間違っている問題の質問対応はもちろん、正答している問題の更なる改善や、自宅での学習計画やノートの取り方のアドバイスなど対面型の家庭教師と変わらぬサービスをご提供します。
対象学年・料金体系など
学年 | 小学4、5、6年生 |
---|---|
塾・教材 | オンライン指導は、現在 以下の塾にお通いの方に限定しております。訪問型の家庭教師は対象の塾を限定しておりませんので、お気軽にお問い合わせください。 ・SAPIX ・四谷大塚及びYTnet準拠塾 ・早稲田アカデミー ・日能研 |
地域 | 全国どこでも可能 |
指導料 | 1時間あたり7,000円 |
交通費 | 不要 |
使用 ツール |
Zoom |
頻度 | 原則週1回~ |
指導時間 | 原則1回90分~ |
備考 | 入会金なし |
K
不明点がある場合はお問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください♪
指導イメージ

① 事前送付 | 質問対象の問題、解答・解説、自分の解き方・答えを書いたノート、質問内容等をLINEで講師に事前送付 ※LINEを利用していない場合、EメールでもOK |
---|---|
② 指導開始 | 指導日時にZoomに接続していただき、指導開始! ミーティングURLは講師よりメールで送付されます。 |
③ 指導中 | 指導は講師のiPadの画面が共有される双方向スタイルで行われます。 以下画像の通り、生徒側はご自宅のPC or タブレットで講師の板書・解説を確認していただきます。講師は自宅PCで生徒の表情と、生徒のノートを映して、理解度をリアルタイムで確認しています。 双方向ですので、指導中に疑問点があれば即質問可能なので、モヤモヤをすぐ解消することができます。 |
④ 板書PDF納品 | 指導終了後、解説に使用した板書画像のPDFを指導当日中に納品させていただきます。 |
⑤ お支払い | 初回のみ:オンラインショップで指導前にチケット購入 2回目以降:銀行振込 or PayPay払い(※) ※レギュラー指導の場合、銀行振込のみとなります。 |

板書サンプル
指導中に行う板書の一例です。
板書はPDF化して指導終了後にメールで納品いたします。


ご用意いただくもの
オンライン指導を受講するにあたり、必要な物の一覧です。
① PC、タブレット | 講師の板書を投影するために必要です。 ある程度大きめのモニターを推奨します。 |
---|---|
② スマートフォン | 生徒側のノートを撮影するために必要です。 ご使用にはスマホスタンドも必要となります。 注)書画カメラがある場合、スマホスタンドは無くても可 |
③ Zoomアプリ | ビデオ会議ツールです。 PCは事前インストール、タブレット・スマートフォンはアプリのダウンロードが必要です。 |
④ Webカメラ | お子様の顔を撮影し、画面に映すためのカメラです。 ノートPCやタブレットに付いている場合はそちらでOKです。 |
⑤ マイク・イヤホン | お子様の声を読み取るマイク機能と、講師の声を聞くためのイヤホン機能が必要です。ノートPCやタブレットに付いている場合はそちらでOKです。 |
⑥ インターネット環境 | Zoomに接続するため、インターネットを用います。 光回線等、高速インターネット環境を推奨します。 |
⑦ 教材・ノート | 塾の教材や自分の解答を書くためのノートをご用意ください。 |
オンライン指導のメリット
- トップレベルの指導を全国どこからでも受講可能!
- 1回20分~の短時間で受講可能!
- 訪問型の家庭教師に比べ、費用を抑えられる!
- 分からない問題のみ効率よく聞ける!
- 掃除、お茶だし等を気にする必要がない!
- 他人を家に入れる必要がない!
- 早朝や夜間、あるいはご両親が不在時など限られた時間の有効活用が可能!
- 塾のような送り迎えの手間や、夜道の帰宅を心配する必要がない!
指導開始までの流れ

① お問い合わせ
恐れ入りますが、初回はお問い合わせページより必要情報ををご送信ください。
※ スポットの質問対応の場合は質問対象(塾の教材名・質問数など)を記入してください。
※ お問い合わせ項目:指導依頼(オンライン家庭教師)を選択お願いします。
② 指導チケット購入
初回のみオンラインショップにてチケットを購入していただきます。2回目以降の受講は、銀行振込 or 電子決済サービスPayPay(※)でのお支払いをお願いしております。
③ 指導日時決定
指導日時のヒアリングを行い、指導開始日時を決定します。同時に質問内容、ネット環境や必要ツールの確認を行います。
※レギュラー指導の場合はZoomを使用して簡単な顔合わせを行います。
④ 指導開始
指導日の前日19時までにお子様の解答用紙及び計算用紙を写真、PDF等でご送付いただきます。指導当日にZoomにアクセスいただき、開始時刻になりましたら、指導開始となります。
※板書画像はPDFにして指導後に納品します。
お申込み方法
レギュラー指導、スポット指導ともに新規指導をご希望の際は、以下のお申込みフォームより、必要情報をご送信ください。
K
お問い合わせ項目は「指導依頼(家庭教師 or オンライン家庭教師)」を選択してください♪
その他関連ページ

家庭教師(ご自宅での指導)中学受験算数教材のサンスクです。東京都を中心とした家庭教師(ご自宅での指導)や全国どこからでも受講可能なオンライン家庭教師サービスを行っております。本ページでは、家庭教師のサービス概要、指導開始までの流れを掲載しております。...

よくあるご質問中学受験算数教材のサンスクです。本ページでは、サンスクのオリジナル教材の購入方法、使用方法をはじめ、指導依頼(家庭教師、オンライン家庭教師)に関するよくあるご質問とその回答をQ&A形式で載せております。不明点がある場合は、お問い合わせページよりご連絡ください。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク