過去問成績管理表とは?
中学受験生向けに過去問成績管理表を販売しています。(2021年度版 過去問管理表が好評発売中です!)
過去問の得点管理だけではなく、「過去問演習のスケジュール作成」「過去問演習の進捗管理」「出願、入学手続等のスケジュール」「受験料・入学金等の費用シミュレーション」まで1つのExcelファイルで行うことが出来ます。
また、使用方法のマニュアルもご用意していますので、Excel初心者の方でも簡単にオリジナルの過去問管理表を作成可能です。
「過去問を効率よく管理したい!」
「情報を1つにまとめたい!」
「過去問はどのように管理したら良いか分からない・・」
「管理表を作りたいがExcelは苦手・・」
「出願手続きに抜け漏れがありそうで不安・・」
「入学金等のお金はいつまでにどの位必要なのか知りたい!」
過去問管理表で出来ること
① 得点管理
10校10年分(2回迄)の得点を学校別に管理することができます。また、自分の得点と合格者平均点、受験者平均点、合格者最低点との差異は瞬時に自動計算されますので、目標とどの程度乖離しているのかもすぐに分かります。

- 学校別に10年10回分の得点を入力できる
- 合格者平均点/受験者平均点/合格者最低点と自分の得点の差異を自動算出
- 印刷して使用する事も可
※紙の場合、自動算出は不可になります。
② 過去問演習/予定管理(NEW)
2021年度版からの新機能です。
過去問演習を行う上で「いつ、どの学校の、どの科目を行うか」をスケジュールする機能を設けました。受験予定校・年数の過去問演習を行うのに最終的に必要な時間から逆算し、予め演習時間を確保できるようにスケジューリングしましょう!

③ 過去問演習/進捗管理
得点を入力することで、学校別にどの年度、どの科目を解いたのか一目で把握。予定している年数に対して、現時点で何%終了しているのか進捗が分かります。

④ 手続きスケジュール管理
親の仕事である以下項目のスケジュールをビジュアライズ。スケジュールを見ながら、先々の予定まで考え、手続きの抜け漏れを防止できます。
- 出願期間
- 試験日時
- 合格発表日時
- 合格発表の確認方法
- 入学手続き期間

⑤ 費用シミュレーション
中学受験では進学先を決めるまでに、受験料の支払、合格後の入学金の支払等が発生します。受験スケジュールや受験結果に応じて、受験料や入学金等がいつまでにどの位必要となるのかシミュレーションする機能を設けております。
いつまでにどの程度の金額を用意しておけばいいのか予め把握しておくことをオススメします。

以上のように、過去問演習の得点や進捗管理だけではなく、親が行うべき各種スケジュール管理も1つのファイル上で行うことができ、親の管理業務もバッサリ削減できます!
- 配点、各種平均点、出願期間など学校に紐づく情報は手入力していただく必要があります。
- 自動計算等には関数を用いています。式が壊れないように入力場所や行列の削除等には制限を掛けております。予めご了承願います。
- Excel2010以降推奨です。Excel2007以前のバージョンですと挙動に不具合が生じる場合があります。
過去問成績管理表の使い方
使用方法のマニュアル、よくあるお問い合わせ一覧をご用意しております。以下リンクよりご参照ください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1AVBPjXfPt7lYucg7EaA-I7sJG3oF9aWOMF_gsfqpISE/edit#gid=0
ご購入方法

オンラインショップ(https://sansuku.shop/)にて販売します。
2021年度版 過去問管理表を発売中です!